発表会を終えて
こんにちは😊
GWもあっという間に終わり通常モード。巷では5月病なるもののせいでダルい、やる気がイマイチ起こらないなどの症状が出てくることがあるようですがみなさん大丈夫ですか?
我が子を見てると中学生になった娘が若干疲れてるかな?という感じ。
新しい環境、やはり知らず知らずに疲れが溜まってるのかもしれませんね。
上手に休養☝️ 寝るが1番☝️
私は毎日早寝早起き朝ごはん!あさんぽ!のお陰か5月病も全くなく元気に過ごしております💪
さて、
生徒さんに 発表会を終えて というお題を出して書いてもらってます。
皆さんそれぞれの思いを書いてくれて嬉しい限り😊
微笑ましいのは幼稚園、低学年の生徒さんの文章。
お姉さん達の演奏が素敵でした、あんな風に弾けるようになりたいです、すごかったです。という文章が。
素晴らしい👏👏👏👏
憧れる存在になることなんて早々ないでしょう。高学年、中高生の生徒さん、これからも憧れの存在になってくださいね!成長ぶりが素晴らしいです!
そして今回は
なんと〜
会場側からの注意がひとつもありませんでした🙌
毎回、ホール内やホワイエ、出入り等で注意と改善点報告を受けるのですが
なんと今回は何もなく…
来場者は280名でしたが
皆さんマナーを守って聴いてくれたこと嬉しく思います。
皆さん、本当に成長しました。
演奏も大切だけれど、
ホールで聴くマナーも大切です。
「楽しかったです」
の言葉と
「来年も楽しみです」「今度はサボらず練習して良い演奏したいです」
という言葉が多かったかな。
保護者の方からも「毎年成長を感じます」「時間が長くて…」など頂戴しました。
成長と共に曲の演奏時間が長くなるのでね…何か対策をと思いました。休憩時間を増やすとか。。プログラム編成の見直しとか。
色々悩んだ時は
他の教室の発表会を聴きに行くのが1番参考になるんですよね☺️
さて
今週も元気いっぱい良い1週間になりますように‼️
0コメント